
こんなお悩みありませんか?
- 戸建ての建築費用が高くて一般賃貸だと利回りが合わない・・・
- マンションの内装古いけどその状態で貸せるか心配・・・
- わたしの物件(一棟ビル)って対象・・・?
- 一棟マンションだと手間かかりそう・・・
- 仲介費用とか、必要なんじゃないの・・・?

部屋バルならすべて解決

部屋バルのホームページに無料で物件を掲載
部屋バルは投資家や民泊希望者が日々チェックする専門サイトで、「民泊可能物件」を求めている方に直接アプローチできます。

手間はかかりません!すべて弊社が対応!
借主の募集・選定はすべて部屋バルが無料で代行。
民泊運営を希望する投資家ネットワークを多数保有しており、内見対応やお客様とのやりとりはすべて弊社が行います。

すべて無料!
プロモーション費用、ご相談、物件紹介、各種行政業務、契約まですべて無料で対応いたします。
契約書の内容に同意するだけで、面倒な法的手続きや書類作成の負担を負う必要はありません。
民泊で貸し出すメリット
訪日観光客の増加により民泊を始めたい方の需要が急増しており、 高い賃料でも民泊として運用したい投資家から多数お問い合わせがあります。
通常は、経過年数に応じて建物価値や賃料が下がりますが、民泊賃貸ではその希少性により、リフォームなしでも高い賃料にて成約可能です。

「住宅街だから…」「アクセスが悪いかも…」などの心配はいりません。 インバウンドの増加により、民泊物件の供給が追いついていないため、 もはや「貸せる物件」ではなく「貸したい物件」が求められる時代に。
一度空室になれば数ヶ月間収入ゼロの賃貸と、常にゲストを迎え入れられる民泊。 どちらが効率的に収益を生み出せるかは一目瞭然です。
お客様の声
-
一棟マンション
民泊の知識は 話しただけでも 為になった!
複数社に相見積もりをとったが、民泊の知識不足が否めず、門前払いを受けたところもあった。 部屋バルさんは知識や経験も豊富で最も納得できた所でした。
-
戸建て
自分の物件に 自信が持てた!
築30年ほど経っていて、どう有効活用しようか迷っていましたが、提示金額が他社よりも高く、書類関係もスピーディに対応していただいて物件に価値を作れてうれしかった。
-
マンション
機会があれば 他の物件も お願いします。
物件を見てもらって、民泊をした場合のシミュレーション、周りの相場、貸出までの期間など細かに共有してもらえました。 見てもらった物件以外にも話をしたらその場で金額など、いろいろ詳しい情報をいただけて、実はその時の物件も検討しています。
メディア掲載実績
部屋バルの実績







弊社は、一般の賃貸より強めの価格設定でも早期満室を実現している実績が多数あります。
弊社の賃貸経営プランなら、2年間で一般賃貸の約6ヵ月分の収益差額を生み出すことも可能です。
お引き渡しまでの流れ

よくある質問
-
査定を依頼すると必ず貸し出さないといけませんか?
-
いいえ。条件にご満足いただけなかった場合、ご紹介は必要ありません。
-
どのような物件が対象ですか?
-
マンションの一室、アパート、戸建て、一棟マンション、一棟ビルなどが対象となります。
-
民泊運営を希望する人に物件を貸すことに、法的な問題はありますか?
-
ありません。
民泊運営を行うためには、法律に基づいた手続きが必要ですが、部屋バルがそのすべてをサポートします。
賃貸契約時に民泊の利用を明記し、必要な登録や許可申請も代行するため、オーナー様に法的な問題は生じません。 -
民泊として貸し出す際、オーナーとしてどのような条件を設定するべきですか?
-
賃借人がゲストを迎えるための事前通知、清掃や維持管理の責任範囲、運営時間の制限などがありますが、 部屋バルがオーナー様にとって最適な契約条件を提案し、契約書の作成もサポートいたします。
-
民泊を運営したい賃借人が過去に問題を起こした場合、どう対応すべきですか?
-
賃借人が過去に問題を起こした場合、契約前に賃借人の信用調査を行うことをお勧めします。
部屋バルでは、賃借人の過去の運営実績や信用情報を確認し、信頼できる賃借人にのみ物件を紹介しています。 また、問題が発生した場合には、契約書に基づいて適切な対応を行い、オーナー様の権利を保護します。 -
民泊を希望する賃借人に物件を貸し出すと、近隣住民とのトラブルが心配です。
-
民泊運営による近隣住民とのトラブルは事前に防ぐことが可能です。
部屋バルでは、賃借人に対して近隣住民への配慮を求め、騒音や迷惑行為を防止するためのガイドラインを設けています。
さらに、民泊の利用について周知徹底し、問題が発生した際には迅速に対応しますので、安心して運営できます。 -
物件の管理が複雑になりませんか?
-
民泊運営は管理が必要ですが、賃借人(または代行業者)がゲストの対応、清掃、チェックイン・チェックアウトなどを行うため、オーナー様は物件の管理について心配することはありません。
もし問題が発生した場合、迅速に対応し、オーナー様にご負担がかからないように致します。 -
物件の価値が下がったり、損害が発生しないか不安です。
-
民泊運営における物件の損害や劣化については、賃貸契約書で適切な保険加入を条件とすることで防げます。
また、賃借人が民泊運営において規定を守らなかった場合のペナルティについても契約で明確にし、オーナー様の資産を守ります。 -
オーナーとして追加の税金や申告が必要ですか?
-
民泊として貸し出す場合、賃貸収入に対する税務処理が必要ですが、税理士によるサポートを受けることをお勧めします。
部屋バルでは、民泊運営に伴う税金の申告や節税対策をサポートしており、オーナー様の税務処理を負担なく行えるようお手伝いします。 -
賃貸契約の更新時に何か特別な手続きが必要ですか?
-
必要ありません。 ですが、更新時に民泊運営に関する条件を再確認することをお勧めします。
部屋バルがオーナー様と賃借人との間で条件の見直しや新たな契約内容の調整をサポートし、更新手続きがスムーズに行えるようお手伝いします。 -
賃借人が家賃を支払わない場合、どう対応すべきですか?
-
弊社に管理もお任せいただいている場合は、弊社の補償会社を通じてオーナー様にお支払いいたします。
賃貸契約時に家賃未払いに関するリスクを最小限に抑える条項を設けることで、安心して運営できます。
- 「民泊として貸し出すのに手続きが大変そう…」
- 「どんな借り手がつくのか不安…」
- 「結局、費用やリスクがかかるのでは?」